top of page

 

           

 

 

加治木町は2013年に同じ姶良郡の蒲生町・姶良町と合併して姶良市となりました。

加治木という地名は、船の舵を置いておいたら、そこから芽が出て木が生えたという「柁の木伝説」に由来する。ここから「柁木」「柁城」と呼ばれるようになり、やがて「加治木」になったとされています。

 

 

 

 

                     

 

 

      

      

 

加治木饅頭(かじきまんじゅう)とは、鹿児島県姶良市加治木町で江戸時代中期からつくられている蒸し饅頭の郷土菓子です。

この菓子は、空港・駅の売店やデパート等では殆ど取り扱っていません。東京では唯一三鷹市にある明和堂にて販売しています。

           

 

 

加治木町
加治木まんじゅう

 

          

              

 

加治木町にある龍門滝は高さ46メートル、幅43メートルの滝であり鹿児島県姶良市加治木町に位置し、日本の滝百選に選ばれています。

 

            

 

 

 

 

 

 

                        

 

 

 

           

 

気泡浴やミストサウナなど10種類のお風呂と喫茶室や和室を備えた、いたれりつくせりの温泉施設です。地下1,000メートルからわき出す温泉はナトリウム塩化物泉で、神経痛や火傷に効くと言われています。龍門滝の流れを眺めながらの入浴が可能です。

             

 

 

龍門滝
龍門滝温泉

             

 

 

 

かじきくも合戦は毎年6月に加治木町で行われる昆虫相撲であり、選択無形民族文化財にも指定されています。

             

 

 

くも合戦

明和堂

名物 加治木まんじゅう

      TEL:0422-31-9152

                      

      〒181-0011 東京都三鷹市井口4-17-5

  

bottom of page